本文へジャンプ
  

 院長の紹介



まず、院長のプロフィール
横浜市鶴見区生まれで、高校卒業後、新潟大学歯学部入学のため新潟へ。昭和55年に大学を卒業、大学院入学、その後、大学病院の矯正科に在籍、昭和63年に東戸塚で矯正歯科の歯科医院を開業しました。そのころの東戸塚の駅前はオーロラモールはなく、駅からイオンのあるところまで全部空き地で、駅からこのビルが直接見えました。


院長経歴
昭和55年新潟大学歯学部を卒業して、歯科医師免許取得
同学大学院(矯正歯科専攻)に入学
59年に大学院を修了,歯学博士
同年、新潟大学歯学部付属病院に就職、矯正科。63年東戸塚で開業
歯学博士・日本矯正歯科学会認定医 

日本矯正歯科学会
指定自立支援医療機関、顎口腔機能診断施設


院長  大竹秀明
治療のモットーは「もしこの子が自分の子供だったら・・・」です

矯正治療の必要は感じているのに受験が近かったりで受診をためらっている方がたくさんいます。
矯正治療のために日常生活に大きな支障があったり、お子さんの心が沈んでしまったりでは困ります。
それぞれの患者さんによってそれぞれの治療方法、治療の目標があるはずです。
私自身も子供の時に矯正治療を受けたことがありますし、長女の矯正治療も行いました。
「もしこの子が自分の子供だったら・・・」、「もし自分の歯並びだったらどう治療するか。」はとても重要な判断材料です。





 インフォームドコンセント



もし治療を受けていて、その歯科医の治療方法、方針、態度などがあなたに合わない時、普通の虫歯の治療なら、その一本が終了したらそのままその歯科医院に行かなければすみます。矯正歯科治療の場合にはそうはいきません。治療が長期にわたるので患者さんは我慢しなければなりません。ですから、患者さん、矯正歯科医の双方の理解協力がなければ良好な治療結果は得られませんし、双方ともに辛い、いやな緊張感の下で治療を続けなければなりません。
インフォームドコンセントに適当な日本語訳がありませんが、ある人は「納得治療」という日本語を当てました。患者さんが治療方針方法などを理解し了解したうえで、治療を進めていくように、十分に説明を尽くし、了解してもらうことです。
矯正治療の場合はインフォームドコンセントは絶対に必要ですし、他科に比べてずいぶん昔からなされてきました。他の歯科医院でこんなに説明されたことはなかったと、以前からいわれるくらいに矯正歯科では症状の分析と治療方針・方法の明確な説明は必須です。また、治療中にも患者さんからの質問に答えることや、治療内容の説明なども行っています。